HAVRMの空空活動誌

「空空」は「うつらうつら」と読むらしいです.まぁ常に寝不足なもんで...

CF-XZ6の中古品を落札した際のWindowsセットアップ方法とその時に詰まった点いくつか

お久しぶりです.HAVRMです.

つい先日ヤフオクでCF-XZ6RD6VS(IRカメラ付き,OSなし)を落札して使える状況にもっていくまでにいくつか苦労したのでまとめます.なんかの時に参考になればいいと思います.

経緯

これまで手書き入力できるPCとしてASUST304UAを使っていましたが,購入後1年たったあたりから次のような問題点が出てきました.

  • ファンから異音(ガリガリという音)がするようになり,うるさくなった(結局ファンをあるソフトで75℃以下なら止めるようにしました).
  • 付属のASUSペンのペン先が折れた(Amazonで別の充電式を購入しました).
  • ディスプレイ下部にタッチしても認識しない領域が発生.
  • 付属のキーボードが認識しないときがある(内部で線が切れている模様.ある角度の時のみつながる).
  • Wi-Fiがあまりつながらなくなった(つながってもすぐ切れる).

またもともと次のような不満点を持っていました

  • ラップトップとして使えない(PCの背面から足を出して支えるため,膝上だと十分なスペースがない,またキーボードが柔らかいため打つときゆがむ).
  • 充電が持たない(まぁ,しょうがないのかなとは思う)
  • キーボードのタッチパッドが使えない(使おうとするとタッチパネルのドライバと干渉するようで,ポインタが振動する.そのためいつもマウスを使っていました).
  • USB-Cポートからの電力が足らず,ハブを使うためには外部電源またはUSB-Aポートから電源を持ってこないといけない.ついでにハブはもっぱらLANケーブル用につなげていました.
  • なぜかCPUの最大クロックまで動作せず,同世代のPCと比べて圧倒的に遅い(どうも中のレジスタの設定で修正できるらしい).
  • 指紋認証が通らないことが多い(iPhoneのTouch IDと比べてなのでそういうものかもしれませんが,結局PINでログインしていました).

あんまり製品批判することは好きではないですが,これを買ったときはそもそもバッテリーの充電ができないものが届いて,初期不良として本体交換になったので,最近購入する際にASUSは初めから省くことが多いです(なおバッテリー充電不可はコネクタが抜けているだけのことが多いようなので,自分で修理できるようです)

もともとデジタル文書に直接書き込むために買ったものだっただけに,タッチパネルの不調は耐え難く,またWi-Fi死亡という致命的な問題も起きたため,別の2-in-1のPCを探すことにしました.

選定&購入

機種を選ぶにあたって次の点を考慮しました.

  • ともかく中古(安く済ませるため)
  • BIOSロックのかかっていないもの
  • とりあえず第7世代以上のIntel製CPU(Windows11を見据えて)
  • メモリは最低8GB,交換できるなら気にしない
  • 内臓SSD/HDDについてはあまり気にしない
  • もともとWindowsOSのものならOSの有り無しは気にしない(Windowsが使えればいいけど,Ubuntuでもいいかなと考えていた)
  • 2-in-1のうち,ラップトップとしても使えて,タブレット部とキーボード部が切り離せるもの.キーボードにバッテリが内蔵されているとなおいい.

この結果Let's noteのCF-XZ6シリーズとVAIO A12を選びました.
panasonic.jp
vaio.com
ただ,VAIO A12は今も売られている商品というだけあって,ヤフオクでの落札価格は高く,また個数も少ないのであきらめて,CF-XZ6を狙うことにしました.なおLet's noteは相当古いものでもきちんと動き,ほぼ壊れない(CF-SX2,2012年製がまだ使えてます)ので,中古でも大丈夫だというのも考慮しています.一応,VAIOもしっかりしているので同年代のVAIO S11(おそらく2012年製)はメモリー増設(4GB→12GB)の上まだ動いています.
落札は税抜きで約15,000円でOS・電源アダプターなしでSSD256GB,メモリ8GBのものを落札しました.リアカメラ付きのCF-XZ6RD6VSで届いたものをきちんと確認したら顔認証用のIRカメラ搭載機でした.

セットアップ

ということで実際に使えるように準備していきます.

SSD換装

さすがに256GBだと少ないので奮発して1TBのものを購入しました.

SSDの換装は修理会社が方法を掲載していたのでそれを参考に行いました.
www.ikt-s.com
このサイトで言われているねじを隠している上部パネルを開けるのは本当に難しく,苦労しました.爪は計4個,すべて下部パネル側にあり,両端と通気口を挟む位置とその対称の位置に1個ありました.爪を外して,引き抜くようにすれば抜きやすいですが,私は開けるときに爪を1つ割ってしまいました...
それ以外は簡単に外せて,換装も簡単にできました.もともとこの落札品は出荷前にディスクのクリーンアップをしており,中に何もない状態だったのでクローン等は何もしませんでした.

OSインストール

次にWindowsのインストールを行いました.インストール用のUSBはWindows7からWindows10へ手動でアップグレードする際に用いたソフトを使ってインストール用USBを作成し,それを使いました.
www.microsoft.com
このサイトの「ツールを今すぐダウンロード」からツールをダウンロードし,そのツールの指示に従ってUSBに焼きこめばOKです.
あとはキーボードベースのUSB端子にそのUSBを刺し,起動,F2を連打してBIOS画面に入って,そのUSBから起動しWindowsクリーンインストールを選択し,指示通りに行えばインストールできました.ライセンス認証に失敗するとデスクトップの画面右下に「ライセンス認証が必要」と文字が出ますが,文字が出ず,システムからもライセンス認証済みと表示されたので問題なく使えます.ついでにバージョンは「21H1」でした.
デジタルライセンスの場合,マザーボードならともかく,SSDの換装ぐらいでは認証は通るようです.どこまで許容かは不明なので自己責任で(ついでに自分はライセンス認証が通ったことを確認できるまでカバーは外しっぱなしにしていました.いざというときに交換しやすいように).

ドライバのインストール

ここからはただの作業です.リカバリーディスクから再インストールした場合はこの作業は不要かもしれませんが,今回は完全に基本のWindowsをインストールしただけなのでドライバのインストールが必要です.Panasonicのサイトから導入済みドライバーをダウンロードし,手順書通りにインストールしました.
askpc.panasonic.co.jp
バイス搭載の可否によってインストールするドライバが変化しますが,このうち「ISH搭載機種のみ」とあるのはよくわかりませんでしたが,インストールしたところ照度センサが有効化されたので必要だったようです.

ログイン方法について

最初はPINを使っていましたが,IRカメラ搭載で顔認証できるのでWindowsの設定から設定したところ,画面を見るだけですぐログインできるようになったので,専ら顔認証でログインするようになりました.とても楽です.

問題について

ここまででセットアップはできたのですが,この時点でいくつかの問題がありましたのでその対策も併せて列挙します.

問題その1:ホイールパッドが使えない

Let's noteの代名詞とえる円形のタッチパッド,その周りをぐるぐるすることでスクロールできるのですが,これが使えませんでした.結局インストール推奨の「Panasonic PC設定ユーティリティ」から「設定>ホイールパッド機能」の「通知領域にアイコンを表示」をチェックすることで使えるようになりました.

問題その2:電源が勝手に落ちる

ドライバのインストールが終わったあたりから電源が勝手に落ちるようになりました.特にソフトのインストールやブラウザを見たりしたときに落ちていました.電源周りかと考え,Windowsの機能の更新を行ったり,ドライバアップデートプログラムのうち,電源コントローラをアップデートしたり(https://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/004977?no=1&q=cf-xz6rd6vs&score=0.074424222111702&sri=6797053&trn_org=2)しましたが,一向に良くなりませんでした.そこで「Open Hardware Monitor」や「Intel Power Gadget」で確認したところ,CPU温度が上限の100℃まで上昇していることがわかりました.そのため熱暴走防止による強制終了だと考え,電源モードを「よりよいバッテリー」と一番低くすることで使わないときでも十分に冷却できるようにしました.この状態でも計算を行うときは限度ギリギリまで動くので使っていて遅いと感じることはないです.こうすることで強制終了されることはなくなりました.まぁ,排熱の難しさは2-in-1やタブレットの宿命なのでしょうがないでしょう.なおT304UAの場合,どんなに使っても70℃程度までしか上がらないのを考えると相当機能が落とされているのだと思います.
openhardwaremonitor.org
software.intel.com


(2021/8/21追記)
この電源が勝手に落ちる問題はこの後に致命的になったので,修理しました.それについては↓のブログで
havrm.hatenablog.com

問題その3:Zoomでカメラが使えない(また動画ソフトで動画も見れない)

今のコロナ禍の中,オンライン会議等は増え,Zoom等のツールは必須になってきています.そのためZoomをインストールし,カメラの確認をしたところ,フリーズしZoomが強制終了しました.MicrosoftのTeamsでも同じ現象が起き,何が原因かわかりませんでした.特にカメラの機能自体は使えて,撮影等もできたのでなおのことわかりませんでした.このあと,動画の視聴をしようとしたところ同様におちたので,ビデオドライバのアップデート(https://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/004896?no=2&q=cf-xz6rd6vs&score=0.043634045869112&sri=6797053&trn_org=2)を行ったところ,動画の視聴もできるようになり,Zoom,Teamsでもカメラが使えるようになりました.どうもカメラ映像の表示時にビデオのドライバが古かったため,落ちたようでした.

まとめ

すでに述べた以外にも使う上で次のものを購入しています

  • 電源アダプタ互換品(ヤフオクで購入しました.NEC製のものにL字の変換コネクタがついたものでした)
  • 保護シート(Panasonic製ではない専用品をYahoo!ショッピングで購入しました.画面の反射が嫌いなので反射低減モデルです.JAN:4544378155086)
  • アクティブペン(調べたところ専用品しか使えないみたいので,それを購入しました:CF-VNP024U)

結局PC含めて合計で4万円ほどかかりましたが,新規品を購入すると20万円ぐらいはかかるのでいい買い物だと思います.
Let's noteやVAIOのものであれば少し古めのいいものを中古で購入するのはありだと思った今日この頃です.
あとは液晶割れ程度は交換で修理できるので,そういったものを探して安く手に入れて修理するのもありだと思います.
ただメモリーはLet's noteやVAIOは換装できない(オンボードのものになっていてスロットがない)ことが多いので,これだけはこだわったほうがいいと思います.

ついでにこの記事はこのCF-XZ6で作成しました.

追記:そのうち様々なPCで同じ処理をしたときにかかる時間を計測し比較してみたいと思います.